スポンサーリンク

「俺たちの明日」ってタイトル。

エレファントカシマシ
スポンサーリンク

どーも、鬼畜エレファントカシマシファンのJohnnyです😁

エレファントカシマシ「俺たちの明日」のタイトルについてお話したいと想います。英語に直訳すると難しいって話に今なっていて、ふと考えてました。 実は、JohnnyはELEKASHI fan Universeという海外向けのエレカシさんファンアカウントをやってます。(2019年から休止中)

そしたらさ、「俺たちの明日」って英語にするの難しいぜおらぁぁぁっとなり…で、ふと考えたんです。何でこの題名にしたのかなって。

「俺たちの明日」って曲名。

オイ、エビバデちょっと待ってくれと。

歌詞の中に「明日」って単語ねぇの!

度肝ぬかれた!!

「今日とか今」を歌ってて「明日」って歌詞ないのに、こんなに「明日」に向かってる曲って無いなって。勝手な考察なんだけど、これ、この曲実はめちゃ切なくね?オレがオマエに呼びかけてるんだけど、オマエが何してんのか分かんないよね。よくさ、ライブで「聴かせてくれぇぇ!」ってミヤジ先生言ってるけど、改めて聴くと凄く切ないわ。一方通行なんだよこれ。こりゃただの応援歌じゃねぇ。深いわ!いや、信じる気持ちとか覚悟ハンパねぇなって想ったの!

オレとオマエ2人登場してるけど、これもしかしたらさ、オレだけがさ、オマエと誓ったこととか、優しさとか、想いを信じてて、同じ星(夢)を見ているかもしれない。オマエは今何を想ってるか分かんないのに「俺たちの明日」って言ってる。「俺の明日」じゃないのよ!

「俺たちの明日」っつうのは結局さ、オマエはいま何やってるか分からんけれども、オレは未だにあの頃のこと信じて明日に向かってる。頑張ろうぜ!と気持ちを奮い立たせて。

単にリスナーに頑張ろうぜ!って鼓舞するだけの歌じゃなかった。

オマエとの時間を信じる強い気持ちがあるから、胸に響くんだ。兎に角、「オマエが今何をしてようと、2人の時間を信じてオレは前向いて生きてるぞ!今までも、これからも!」って。

だから、今とか今日しか歌詞には無いけど、「これからもオレはオマエ(との時間・過去を)を信じてる」という、意思表示が、タイトルの明日に凝縮されてるんだ!とか勝手に考えて感動してるJohnnyです。

意味解るかなぁって気づいてなかったのオレだけだったりして。

それふまえて「俺たちの明日」アコギVer.を是非聴いてみてください。

俺たちの明日
エレファントカシマシ、ユニバーサルミュージック A&Mレコーズ 移籍第一弾シングル!! ★ハウス食品「ウコンの力」CMソングとしてOA中! ★収録内容 01.俺たちの明日」 02.さよならパーティー 03.俺たちの明日(Inst.) 04.さよならパーティー(Inst.) Bonus track:俺たちの明日( Aco...

 

Johnny😁

 

20年分のJAPANのインタビューを纏めたJAPANの本も出るぜー!!

スポンサーリンク
エレファントカシマシ
スポンサーリンク
ジョニーの小言
タイトルとURLをコピーしました