どーも、鬼畜エレファントカシマシファンのJohnnyデス😁
こんにちは!楽曲発売前はイロイロと、Twitterの方が騒がしくなりスミマセン。イセクラ(イッセイクラスタの意らしい)さん方々も、フォローして下さって大変ありがたいのですが、基本、興味のあることしか呟かないし、言葉遣い悪いし、クッソウザい垢なので、全く有益でないかと…フォローはいつでも外して頂いて大丈夫です(笑)早速ですが、宮本浩次、初楽曲提供・プロデュース作品が、本日解禁になりました!イエーイ\(^o^)/さぁさぁ、エレコラはじまるYO!!YO!!
■「きみに会いたい-Dance with you-」解禁!!
エビバデ、DLはお済みでしょうか??(笑)オレは早速ダウンロードして、一晩中イッセイタカハシと、"浩次さん"とダンスウィズユーしました(笑)今宵、3人でダンスウィズユー!みんなちゃんとカーテン閉めて浮世とシャットアウトした?w これ、サイコーのダンスじゃね?ww こちらは先行配信で、6月5日に円盤出ます!初回限定盤は、エロエロセクシーイッセイタカハシミュージックビデオが付きますから、是非、永遠のGrilsは、お買い求めください(笑)多分、ようつべでのフルMV解禁は発売後か、もしかしたら無いかもですねw 最初聴いた時は、色々とショーゲキを受けたこの曲。この曲については、また後日エレコラ書かせていただきます!今日はそのC/Wとなった、エレファントカシマシの「赤い薔薇」、イッセイタカハシCover Ver.について語らせてください!
【「きみに会いたい-Dance with you-のDLはコチラ↓】
■高橋一生とエレファントカシマシ
とりあえず、オレの中での出来うる限りの高橋一生くん印象をまとめると、
演技と唄がガチでうめぇ、丸メガネの俳優さん。
です(笑)丸メガネの印象はですね、エレファントカシマシとイッセイ君が初共演した、2017年のあさイチで、結膜炎かなんかで、丸メガネサングラスをたまたま掛けて出てらっしゃって、その時の印象が強く残っているからです(笑)あと、唄が大変お上手だなーって想ったのは、エレカシのトリビュートアルバムで、「俺たちの明日」を一年前に東京スカパラダイスオーケストラさんの演奏でCover.して下さって、すんごい良かったからぁ…本当に震えたんよね😭
高橋一生さん、歌上手すぎて震える(笑)スゲーカッコイイ‼️買うわww
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年3月20日
Various Artists「A Tribute To The Elephant Kashimashi ~エレファントカシマシ カヴァーアルバム3~」 https://t.co/1TMpGSmlNW
そして、それを聴いた宮本浩次が、スカパラの谷中さんに必殺「一生くんがうらやましい」メールをしたことがキッカケで、宮本浩次と東京スカパラダイスオーケストラさんとのコラボ「明日以外、すべて燃やせ」に繋がって、本当にイッセイ君卍サンキューなんよ(笑)エレカシファンとしてはっww イッセイ君のドラマとか、映画とか、あまり拝見したことは無いのですが、民王|テレビ朝日見てたんで、この方めちゃくちゃ上手いなぁーって(笑)なんか、細かい動きがおもしろいですよね(笑)もちろんダンスウィズユーが主題歌の東京独身男子は毎週見てます!オモシロイデス!仲里依紗がかわいいです!w
イッセイ君は、実はエレカシの大ファンだそうで!2017年のあさイチの時にお話しされてましたが、学生時代からずっと聴いていたとな!さすがイッセイタカハシクラスになると聴く音楽も違いますねぇ(笑)そして宮本浩次のことを"浩次さん"とお呼びされてて、なんとも微笑ましいというか、宮本浩次を好いてくださりありがとうございますって感じなんですけどw その"浩次さん愛"がわかるインタビューあるので是非見てください!
■「赤い薔薇」高橋一生のCover.の感想
いやあ、もうエビバデ聴いた!?もしまだ聴いてない人がいたら、絶対聴いて欲しいんやけど!オレ、まじで泣いてしまったよ!号泣(笑)
号泣。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2019年5月27日
そう、なんでか解らんけど、めちゃくちゃ涙が出てきたんよねぇ。音楽聴いて泣いたのは、エレカシ以外あんまりないので、ちょっと自分でもビックリしたんやけど(笑)まぁ、結局これもエレカシの曲やけどねw 以下、イッセイ君のインタビューより抜粋。
「赤い薔薇」って歌ってみたいなって…キーとか全く気にせずに、とにかく自分が歌ってみたい曲。「赤い薔薇」って夜のイメージが強いんだと思うんですけど、僕はなんか結構、すごくぬけたところ?山道を走ってくみたいな…山を、舗装されたコンクリをダッシュで走っていくみたいなイメージがあって、そのイメージで、明るさとか、爽やかさみたいなものを、対比として付けたいなと思った(ピヨピヨ)
とのことですが、確かにイッセイ君の言うように、宮本浩次が唄うエレファントカシマシの「赤い薔薇」は、夜の都会のイメージで、部屋にひとりぽつんとしてる中、女性を想い浮かべてるって絵が浮かぶんですよね。歌詞は非常にロマンチストで、甘いことを言ってるのですが、やっぱりどうしても切ないというか。悲しみが乗っちゃうんですよねぇ。それはそれで、スゴく好きなんですけど、イッセイ君の歌唱で「赤い薔薇」の印象が180度塗り替えられたというか…(笑)ってゆーか、曲の解釈が、歌い手によってこうも変わりますか?ってゆーっw
音楽聴いてさぁひょーとか、ヤベェ!カッケェ!ってなることは沢山あるんやけど、泣くことってほとんどないんよね…何の涙か全然解らんけど…おそらく…いっつも、ミヤジ先生が歌うときは、やっぱり切ないんよね。悲しく響くってゆーか…でも、イッセイ君の唄声って何か、陽だまりみたい!キラキラ!
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2019年5月27日
オレ、音楽とか文字とかみたらイロイロ視える人なんでテキトーされたらすぐ解るんです。だからTwitterでもしのごのうるさいし、色んなことに食ってかかるんですけど(笑)まぁ、それは置いといて、この曲聴いて不思議なのが、「赤い薔薇」が一回も浮かばなかったんよね(笑)これ、いい意味で捉えて欲しいんですけどw 浮かんだ共感覚映像としては、大きな大きな菜の花畑が浮かびました。
(こんなカンジねw)
そして、めっちゃ強い朝日が差し込んで、その向こうに「赤い薔薇」の代わりに「大好きな人が笑ってる顔」が浮かんだよ。そんで、それを見てる人も笑ってるって言う(笑)なんかさぁ、海辺で水を掛け合いながら、ハシャいでる男女みたいに、アハハハハハーアハハハハハーって言いながら、走り回って追いかけ回してるってゆー映像ですよww なんてハッピーな曲なんだYO!(笑) 馬鹿だねオレは知らなかったよ、本物の愛が目の前に(笑)いやあ、イッセイ君、愛の人だね!オレと同じジャンルの人だよきっと!(スミマセンw)
イッセイ君の歌唱があまりも太陽なんで驚いたっていうw この方の許容範囲ハンパやないと想う。包容力みたいなものを感じました。あとは純粋さもあり、真っ直ぐなところは宮本浩次と似ている。そして、この曲キーが高いのに(基本、エレカシは全部高いw)ホント、フルスイングで唄ってくださって、気持ちがいい!声ががなってないからスゴく綺麗に心に刺さりますし…。そして、イッセイ君が表現したかったその、エレファントカシマシの「赤い薔薇」との"対比"とゆー部分では、見事に表現されてて、大成功だと想います!どちらも大好きな「赤い薔薇」になりました!!俳優「高橋一生」のスゴみ伝わりました!これからも、何回も聴いて、しかと受け止めさせて頂きます(笑)
うわー!イッセイ君、本当にありがとう!めちゃくちゃ嬉しいわ!!
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2019年5月27日
こんな機会が無かったら、赤い薔薇の深い部分での曲の理解ができてなかったかも…宮本浩次のヒカリってこんなに綺麗なんやぁなぁ(笑)本人を介すと本質が見えない場合もあるスね…w
新たな発見!!
■アレンジプロデュースは蔦谷好位置さん。
高橋一生さんがエレカシの「赤い薔薇」をカヴァーしていまして、僕はアレンジプロデュースをしています。
— 蔦谷好位置 Koichi Tsutaya (@KoichiTsutaya) 2019年5月27日
久しぶりにエレカシ楽曲に触れて、それが高橋一生さんとのスペシャルなものでとても嬉しかったです。 https://t.co/RkDgY8JwzK
(昨日、我が呟きで"蔦谷さん"の漢字が、"蔦屋さん"になってました、スミマセン🙇♂️)
蔦谷好ポジさん、マジでエレカシではお久しぶりだと想います!!オレは、蔦谷さんが関わってる時は、エレカシの音楽いっさい聴いたことなかったですから、後追いなんですけど、やっぱり蔦谷さんが関わった楽曲ってどれも格好良くて大好きです!
(やっと、再生回数100万回を突破しそう!蔦谷さんとエレカシの出逢いの曲!)
個人的に一番好きなのが、エレカシ19th Album「昇れる太陽」に収録されている「ジョニーの彷徨」なんですけど、アレンジ格好良すぎますから!
また、蔦谷さんと、エレカシとの関係を深く知らないイセクラさんも多いでしょうから、こちらの蔦谷さんのインスタの投稿をご覧いただくとより、理解が深まるかと想います。↓
「僕らはもう一度バンドとして強くならなきゃいけないし、蔦谷さんはもっと羽ばたいてほしい」
2年前の宮本浩次が、蔦谷さんに話した言葉。本当に、本当に、その通りになりましたね!エレファントカシマシはバンドとして強くなったし、蔦谷さんめっちゃ羽ばたいてるやん?(笑)だからエレカシファンにとって、エレカシ × 蔦谷好位置って満を辞して感があるんですよね。それを「赤い薔薇」ストリングスVer.で再会して、エレファントカシマシが大好きな高橋一生と共に表現する機会に恵まれた。そしてさすが、蔦谷さん!!そーゆー愛とか、想いが乗っちゃって、本当にもうスンバラシイ「赤い薔薇」のストリングスアレンジでした!最後のPianoのキラリンッとかマジ好き!何気に、エレキギターも入ってるし、ホントイイ!!(笑)
ええっ!?この曲って本当はこんなにキラキラ希望に満ちた曲やったんや!って気づかされた!!多分ね…エレカシのこと大好きな高橋一生と、蔦屋好位置の想いが100パーセント乗ってて、もう愛でしかないというか(笑)愛とか言って恥ずかしいんですが、もう愛ですこれは…(笑)ただただ、美しい。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2019年5月27日
この「赤い薔薇」ストリングスVer.が好きな方は、絶対こっちも好きやと想うんで、是非聴いてみてください!
■夜明けを告げる、ファンファーレ
エビバデ、イセクラのみなさま。オレ、個人が感じた、チョー個人的な「赤い薔薇」の感想、如何だったでしょうか?もうね、昨日からずっと、フォンファーレに聴こえるよ!イッセイタカハシの唄声ww 夜明けを告げるファンファーレ。高橋一生に、オレは「赤い薔薇」で、ブン殴られた気分なんですよ(笑)エレカシの曲って、宮本浩次って、「綺麗なヒカリを放ってて、もっとこんなにキラキラで、まだまだ輝けるんですよ!」って、スゴいエネルギーを貰った気分なんです。人を励ますことが多いオレですが、なんかイッセイ君に励まされました(笑)だから、泣いちゃったのかなぁ…(笑)エレファントカシマシは紆余曲折、32年目です。そして、宮本浩次は初の楽曲提供、プロデュース。32年もやってて、初の楽曲提供とか、ほんとナンデヤネン?って感じなんですけど…やっぱり、鎖国期間が長かったですからね(笑)事務所も移籍して、CMとか、タイアップとか決まって、まさに今、エレファントカシマシにとっても、宮本浩次にとっても、夜明けなんですよキット。だから、夜に慣れてる人は、眼が霞んじゃって、もうエレカシ見えてないんやないかな?って想ってますww ついていけてないっていうw そうなんです。ずっと暗闇にいる方が楽なんですよ。明るくなると、嫌なとろも見なきゃいけないしねw だけど、オレは明るいところまでみんなで行きたいと勝手に想ってます。そして、格好いい音楽と、感動する音楽は違うということ。どちらも素晴らしいのですが、心を揺さぶり、時には涙まで流れるくらいに感動するもの。それは、手数や、ジャンルや、音圧や、目新しさだけやない。歌い手の人生が乗っているということ、人間性が乗っているということ、想いが乗ってるということ、作り手の魂と、愛がちゃんと乗っているということ。その全てが、どれも必要不可欠で大事だということ。そうゆう奇跡みたいな音楽に触れた瞬間が、永遠になるということ。とても大切なこと想い出させてくれたのが、イッセイ君の清々しいほどの夜明けの唄声でした!エレカシの「桜の花、舞い上がる道を」(そういやこれも蔦谷さん)を、初めてオレがラジオで聴いた日のことを想い出していました。きっと、"浩次さん"も感動しまくってると想います(笑)本当にありがとう!!イッセイ君の俳優業も、陰ながらですが、応援させて頂きます。最後までご覧頂きありがとうございました!
Johnny😁
P.S. 「きみに会いたい-Dance with you-」に関してはちゃんと後日エレコラ書きますから(笑)
【今後の予定】
エレファントカシマシ新春ライブのDVD&Blu-ray が6月12日、浩次さんの誕生日に発売になります。楽天ブックスでは予約ランキング1位でした!初回盤はなんと、ジョニーさんのご期待に丸々応えて?うぇいかツアー名古屋全編収録となりました(笑)絶対、初回限定盤予約した方がいいです!!新春ライブも神回でしたけど、この名古屋の公演、ホントサイコーでしたから!!確か、石くんが変態極めてた回じゃなかったかな?(笑)名古屋初日が収録なら、ミヤジセンセーに「なんで私の方ばっかり見て演奏するんだ!」と怒られてた回(笑)あと「暑中見舞-憂鬱な午後-」のサウンド死ぬほどカッコ良かった😭チョー必見ですよ!!
(2/3) 更に、同作のジャケット写真も併せて公開致します。⾚い照明の中、シルエットで浮かび上がる4⼈のメンバーの存在感。ご確認下さい。 pic.twitter.com/hDv34cz1nj
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年5月26日
(3/3) そして、本作「新春ライブ2019 日本武道館」初回限定盤に収録されるTOUR 2018 "WAKE UP!!"@ Zepp Nagoya 公演。ご期待に応え、全曲完全収録となることをご案内差し上げます。ストリングス編成を率いた⽇本武道館と、バンドのみでのライブハウスのエレファントカシマシ。隈なくご堪能下さい。 pic.twitter.com/OEEeeepgUW
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年5月26日
大阪城ホールにて開催される、FM802がプロデュースするオリジナル・コンサート「FM802 30 PARTY SPECIAL LIVE RADIO MAGIC」にエレファントカシマシが出演致します。
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年3月18日
出演日はイベント初日の6/1(土)。
新春ライブ以来のエレファントカシマシ、何卒宜しくお願い致します。https://t.co/jrmWHcTvZG pic.twitter.com/D4FUn0Hf75
エレファントカシマシが1990年より毎年続けている日比谷野外大音楽堂でのライブ。30年目となる本年の公演開催が決定致しました。
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年4月21日
2019年7月6日(土)、7日(日)
⽇⽐⾕野外⼤⾳楽堂2019
節目の30年目にして令和最初のワンマンライブ。
ご参集の程、何卒宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/bFriCdhN49
「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019」に出演決定!
— 宮本浩次Official (@miyamoto_sampo) 2019年5月8日
8月3日(土)・8月4日(日)、
8月10日(土)・8月11日(日)・8月12日(月・振休)
※宮本浩次の出演日は、8月10日(土)です。
開場8:00 開演10:30 終演19:30(各日とも予定)
※雨天決行(荒天の場合は中止)https://t.co/M6jO6lUSvM
「オハラ☆ブレイク '19夏」、宮本浩次の出演日が決定!
— 宮本浩次Official (@miyamoto_sampo) 2019年5月24日
オハラ☆ブレイク '19夏
2019年 8月9日(金)・10日(土)・11日(日)
※宮本浩次の出演日は8月11日(日)です。
8月11日(日) 開場10:00 / 終演予定21:00
猪苗代湖畔 天神浜
オフィシャルサイト https://t.co/mnBYF4mYpX
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019、エレファントカシマシの出演は最終日の8月12日(月・振休)に決定致しました。
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2019年5月9日
皆様のご来場、心よりお待ちしております。#RIJF2019https://t.co/nKEQedBv3j
「WILD BUNCH FEST. 2019」に宮本浩次の出演が決定!
— 宮本浩次Official (@miyamoto_sampo) 2019年5月16日
▼WILD BUNCH FEST. 2019
2019年8月23日(金)・24日(土)・25日(日)
※宮本浩次の出演日は、8月23日(金)です。
@ 山口きらら博記念公園https://t.co/k0LJrEx97T