おはようこんにちわ!!鬼畜エレファントカシマシファンのJohnnyです😁遂に、遂に、この日がやってきました!!
【#エレカシWakeUp発売中 】
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月5日
本
日、
W
a
k
ヽ e /
\ U /
\ p /
\ 発 /
\ 売 /
‼️ 📣ヾ(^ ◇ ^)https://t.co/SaBPmxuDwf
エレファントカシマシ 23rd Album 「Wake Up」の発売です!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおめちゃくちゃファッキン楽しみにしていました!!ってか「音楽と人」に書いていたけど、ツアーFAINAL終わってから、6曲作ったとかもう…
正気の沙汰じゃねえ(笑)
てっきり、オレもっと前からRECしてんのかと想ってた😭 TOUR FAINAL後、即スタジオ缶詰で死んだだろうな(笑)すげえわ、エレファントカシマシ!マジ卍で尊敬。何で6月にアルバムってなったんだろうね?鬼畜スケジュールの30thツアー後に、こんなまたまた、仕事詰めて(笑)それりゃ、Easy Go 初期型(コードA)demo音源で🎶なんだかしらねぇが やまとつまれるこのしごと🎶って唄いたくもなるわな😁ミヤジ先生がノリノリな時にもうドーンと行っちゃいましょうって感じでしょーか??(笑)
ではでは、23rd Album 「Wake Up」。鬼畜エレファントカシマシファンによるチョー独断と偏見の全曲感想いっちゃいましょーーーーう!!クソダサい30thご当地Tを意気揚々に着ながらPCに向かって描いてます(笑)いつものごとくファッキン長くなります!!準備はいいかい?エブリバディ!😁
① Wake Up
①Wake Up
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
新しいビックリ!1音目からUKの風が吹いた!四つ打ち×宮本浩次×村☆潤はこうなるのかっていう(嬉)いやあ50代の作る曲じゃない…サウンドも海の向こうの20代のデビューしたてのキラキラ洋楽ロックに聴こえる(笑)でもオレ世代だとStonesでなくOasisなのだよ先生😁https://t.co/hnuChrCKln
第1音目からオレゆーけー(UK)やん!!ゆうたよね(笑)ひとりで声出して(笑)こーゆー感じって今まで全くなかったような……クッソ好きな感じやん?オレ得すぎん?これ(笑)あのね、ミヤジ先生はRolling Stonesって言ってたんですよ。Undercover of the Nightを意識したって。
いややああああああ格好いいよねこの曲!度肝です、度肝!ってかオレ、チャーリーワッツが激渋クールダンディで大好きなの(どうでもいい)。でもね、オレ最初に「Wake Up」聴いて1音目から即浮かんだのはRolling Stonesでなく、Oasisのこの曲でした。
(ジャケ写Wake Upと似てる…?四つ打ちやないけど楽曲の冒頭のみ似てる)
オレ、超絶リアムとノエルの破天荒さが大好きでさ(どうでもいい2)めっちゃ良く聴くし、ソロも、もちろん聴くし、そんで、リアムTOURで来日決まったんスよ😭もう、即チケットとったよねww(どうでもいい3)そう、いまだにOasis大好きで聴くんですけどなんか、比較しちゃ悪いけど「Wake Up」は"勝るとも劣らない"よね!!まちがいねぇ(笑)あとギターがめっちゃ格好いいんだけど、ミヤジ先生の音でも、石くんの音でも無かったんだよね。
Wake Up Aメロ🎸チャキチャキしてるの誰?ヒラマさん?
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月5日
クッソカッコええやん!!
エレキカッケェェ!!
でも、ヒラマさんの音ともちょっと違うしなあって想ってたら、佐々木"コジロー"貴之さんのようで…(わかんないけど多分そう)スゲーいいの😭もー好きこの感じ。曲にめっちゃ合ってるのね。あと後半の3:00あたりからの成ちゃんのベースクッッッッッッッッッッッッッッッッッッソ格好良くない!?光ってるよおおおおおおおおおお成ちゃん!!
ゆこうゴーゴーゴーってイイよね。おもわず笑顔になっちゃう(笑)
②Easy Go
②Easy Go
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
WakeUpで爽やかにワクワク始めておいて、2曲目に超弩級破天荒パンクロックでリスナーボッコボコにしてくるあたり、流石エレファントカシマシ🤣1曲目だけだけど結構、え?オシャレ?ってなるけど全く違う。2曲目ゴリゴリ剥き出し光彩なバンドサウンドでドドーン💥https://t.co/0JMZiR3hi2
"男は行く”とか、”待つ男"とは違ったアプローチのフルボッコソングで、オレはこの曲最初に聴いたとき、マジ卍で世界を視野に明確に入れたよ(笑)もうね、上手いとか下手やないんですよ!この音はエレファントカシマシにしか出せないの。間違いなく、地球上で4人にしか出せない音が鳴ってるもんで、ああああああああああああああ誰も敵わねーなって(笑)その領域までエレファントカシマシ来たようおおお(何様!?w)。
【Easy Go 初聴き感想 5月10日】↓
こ、こ、これ、ミヤジ先生…
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月9日
ホントにホントに4人でほぼ演ってんすか!?トミさんのドラムどうなってんの‼︎音圧ハンパないんですけど!ギターも!ベースも?えええ?ゴメン、信じられない‼︎眠れない!どうやったらこんなサウンドが出るんすか!?これ夢かな?いや夢じゃない‼︎震えてる。#EasyGo
それなのに、「音楽と人」で「どーやったら格好良くなるか悩んでる」とか…ミヤジ先生以外の3人が「ミヤジスゴイミヤジスゴイミヤジスゴイミヤジスゴイ……」ってまるで"ルーティーンで電車の中繰り返す呪文のように…"(笑)何なんですか?あんだけスゲー歓声浴びといて、まだ気づかないのか!?オレが、馬鹿みたいに「世界一格好いいROCKバンド」って何回も、何回も言ってんのに……(笑)もう"神様どうか俺を見て"ぢゃなくて、"エレカシ様どうかTwitter見て"ですよ(笑)これ以上、オレを怒らせないでくださいww
ミヤジ先生が天才で、格好良くて、激渋で、頭良くて、真面目で、一生懸命で、努力家で最高ってのは500パー解ってますが、そんなスゴイ人と30年一緒の3人は天才で、格好良くて、激渋で、頭良くて、真面目で、一生懸命で、努力家で最高ってことです!あの30thツアーの歓声は4人に対してのものですよお😭
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月7日
ミヤジの期待に答える……その時点でオレ違う気がしちゃうんだよおおおお😭結成当初、35年前、荒井楽器で4人でやった時は"ミヤジの期待に答えたい"とか想って演ってないとオモウンスヨね😭このオレが叩くドラムがサイコーだって、どうだあ!?ってやってたんやないんすかねえ😭石くんも、成ちゃんも😭
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月7日
これ、E垢の翻訳チームとも「音楽と人」問題について話してたんですけど(問題視してるのは相変わらずオレだけだがww)、エレファントカシマシ4人以外、エビバデはみんな解ってる事やのに(笑)誰ひとり、もうこうゆう事言えない雰囲気なんだろうな。やっぱこうゆー時はオレのような偉そうな部外者が言うに限る(笑)
長く一緒に居すぎると、自分たちのスゴさに気づかなかったり、毎日毎日怒鳴られたら、萎縮しちゃうのと一緒で、"自分なんか"って想っちゃうんでしょうか?(昔の虹男かよw ※オレと虹男 虹男篇参照) もう、ただただ毎日、「オマエら最高!!オレたち最高!!」って言い続ければいいだけなのに(笑)いい加減気づいて下さいww(ああああああああああまた怒られるなこりゃww)
※あと歌詞にも注目
今までは
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月25日
"勝負をしてみたい"とか
"素直になりたい"とか
"どうせならオレは笑いたい"とか
〜したい系が多かったんですが
"やることがある"
"この胸に抱きしめる"
"輝き届けるぜ"
"俺は勝つ"
"愛と喜びの花咲かせるぜ"
人に満ち溢れ言い切っている‼️
大きな違いデス
またブログ書きますね😁#EasyGo
③風と共に
③風と共に
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
2曲目からの振れ幅に驚かされる美しい曲。歌唱の表現力の違いにも注目してくれ「私の未来に幸多かれ」と唄い本当に幸せをひとつひとつ掴み取っていく歴史を目の当たりにしてから再度聴くと改めて「曲が歌い手の行きたい場所に連れて行ってくれるんだなぁ」と感づるhttps://t.co/Lud5MF6u1p
個人的に凄く想い入れがあります。この曲の発売日までに、エビバデみんなで"初めて"一生懸命この曲の良さを、エレファントカシマシの素晴らしさを、声高々にTwitterで呟いてもらったから。
風と共にの最後の歌詞。
私の未来に幸多かれ
(風と共に / エレファントカシマシ)
ここで、Easy Go 0 demo音源の冒頭の歌詞に注目します。
🎶おれのなみだのまいにちがぁ〜むくわれるのはいまぁ〜
うん、良かったですね。紅白決まった日に作ったdemo音源……
報われましたね(笑)
④夢を追う旅人
④夢を追う旅人
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
発売当時「この曲で歌手として自信を取りもどせた」と。確かにこの曲以降楽曲の表情が変わってきている。この曲から希望への加速度が増した。1曲目から順に聴いていくと何故か曲の冒頭「さあ行こうぜー‼︎」で涙がドーンと溢れ出す。明らかに説得力が増してるhttps://t.co/ZSiZIQUL7s
TOUR中にふと、ミヤジ先生が、
ああ、この曲なんて素敵な曲に成長したんだろう!
ってこの曲についての気持ちを吐露してくれた。うん、今のエレファントカシマシが歌うと、もっと説得力が増してると想う。FAINALもめっちゃ良かったもんね。この曲。
⑤神様俺を
⑤神様俺を
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
誰しも心奪われる宮本浩次のキュートさがまんま曲になっているというか…一聴して「え?かわいい」ってなる。凄くイイ。今まで恥ずかしくて隠してた部分が出てる様な…「俺らしく生きる」を受け入れないと出来ない楽曲。村☆潤レゲエアレンジスゲー合ってる最&高!https://t.co/7JdichJtp5
前奏で鳴っているグロッケンと口笛、めっちゃかわいいアクセントになってて、策士やわあ。村山⭐︎潤(笑)さすが敏腕プロデューサーでございます。あと、アコギとエレキが🎶んっちゃ🎶んっちゃって同じとこ弾いてるのスゲー気持ちがいいし、ミヤジ先生のエレキギターと、石くんのエレキギターが最後お話しあってる感じとか好きよオレ(笑)ってか、成ちゃんのベースめっちゃ良くない!?なんなの?Aメロとか良いわあ😭成ちゃん随所で音が光ってます!!(Easy Goのサビのベースも好きです)
レゲエ、レゲエ、っていうからハイテンションアゲアゲウェーーーーーイ系だったらどうしようと想ったけど(ウソ)全然違った(笑)ちゃんとエレファントカシマシ色だった。歌詞は宮本浩次そのものだけど、この曲は絶対ソロワークじゃできない曲。
迷惑かけないように道の端を歩いています
(神様俺を / エレファントカシマシ)
とか、もろ宮本浩次ぢゃんって(笑)でも、こんな歌詞今までだったら書かなかったような。日常や瞬間を切り取る天才だとずっと想ってたけど、らしさがより色濃くなっているというような。俯瞰の視点もちゃんと織り交ぜられて、俺が、俺が、だけじゃないというか…これを52歳のスーパー現役最強ロックおじさんが唄うのがいいんだよな。本当、素敵な曲。ギャップ萌えソング(笑)
⑥RESTART
⑥RESTART
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
この流れで聴くとやっぱカッケェってなる!激渋ラストサムライ!短髪ミヤジにしてまた一段階ギア入れ直したツアー中に作った曲。ツアー完走手前で生で聴いたこの曲の凄みマジ卍震えた。バンド音、歌唱、パズルのピースがピタッとハマたときにゃ会場全体が燃えたぜ👌https://t.co/fOdbR2VcVQ
この曲は生で聴いて欲しい。サビジャンプよ(笑)テンションぶち上がりますから!
⑦自由
⑦自由
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
淡々と日々の中感づる小さな自由への喜びが解放され、本当の意味で、力みの取れた作品。沢山の荷物を少しだけ下ろしてホッとした瞬間、自由を手にした瞬間に尚自由を探しあぐねるも以前の様に迷走でなく歌声に希望が満ちている。星の砂同様トミさん始まり大好物オレ得😁https://t.co/lyyH7QWEQ7
歌詞がいい!サビの繰り返しがいい!何か全然悲観してないよね(めずらしくw)demo音源聴き比べてみたけど、歌詞が若干違う。季節が『春』から『初夏』になり(これはdemo制作時から、本チャンREC時までに時間が経過してることが分かる)あと『愛なんて』って部分がゴッソリなくなってる(笑)変わりに『生まれ変わった』とか、『新しい今の俺が目覚めた』っていう、陽な雰囲気が漂ってて爽やかだ。でも、『自由』探せてる時点で『自由』だと想うんだけども(笑)
トミさんの始まりいいいいいいいいい!!多分これ、ライブとかで聴いたら1音目でうおおおおおおおおおおって星の砂ん時みたいにテンション上がるんだろう(笑)この曲仕事終わりに歩きながら聴くと、すっごく気持ちいいのね。ああああああああああ自由だって想える。めっちゃ好きな曲。
⑧ i am hungry
⑧i am hungry
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
このアルバムのために作られたんじゃねーかってくらいにマッチしてる!曲の勢いとか、何の違和感なく、とにかくテンションが高い!この頃からずっとミヤジ先生は空を飛んでいるイメージです。出掛けるのはいーですが時々羽根を休めに地上に戻ってきてください😁https://t.co/5cbxkOPme6
まさかの歌詞変更!!っていう衝撃的事実がのちのち判明したんだけど、オレそれ聴いてどんだけhungryやねん!!ってオモタ(笑)どう変更されているかは、聴き比べて見てくださいね😁
⑨今を歌え
⑨今を歌え
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
今を生きる、現状を受け入れる、が確信的になった頃の曲だと想う。「風と共に」も「今を歌え」も「私」が登場する唄は、ちゃんと俯瞰して冷静に自身を見つめてる瞳が見える。ちなみに、初回盤の歌詞カード。最後の一行だけ右詰めなのは、ミスなのか、敢えてなのか。https://t.co/9NS6PtBOzf
この曲が、ここに来るの凄く意味があると想う。Twitterにも書いてるけど、今を生きる、現状を受け入れるが明確化、確信となってきた時に作られたとしたら、この後に入ってる3曲はそれを踏まえてできた曲だとも取れる。
だれか私を祝福してくれ、空よ
(今を歌え / エレファントカシマシ)
この最後の1行だけ、歌詞カードが右詰めなのね。この曲を出して、紅白歌合戦が決まって、本当の意味で、日本全国に祝福されるわけですが(笑)でも本当…ミヤジ先生、なかなかオレたちの祝福を受け取ってくれなかったんだよね(笑)去年の雑誌のインタビューで、
俺たちが祝福されてるんじゃなくで、お客さんが自分自身を祝福してるんだって
言ってたから(笑)でも最近のインタビューでは
もの凄いテンションで受け止めてしまいまして、30周年の祝福ぶりを。日本中がオレを祝福してるくらいの感覚で…
となったので、良かった(笑)本当に、本当に、紅白歌合戦出場が嬉しかったんでしょうね!!ファンのエビバデも、めっちゃくちゃ嬉しかったですよ?
⑩旅立ちの朝
⑩旅立ちの朝
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
とんでもない名曲が生まれた。一聴した時、RAINBOWに見た同じ燃える熱い夕焼けが見えた。黄昏の先の先。夜空の向こうが見える。そして何度聴いても涙が止まらなかった。オレはこのアルバムの中で一番好きかもしれない。エンディング…スーと消えるのが堪らない。https://t.co/QJefXhtb0i
この曲を、最初にきいたとき、本当涙が止まらなかった。共感覚的にいえば『RAINBOW』に見た夕焼けと全く同じ景色が見えたんよね。
いわば、RAINBOWの続編というか…。激しいのに、あの何ともいえない切なさを持ってる楽曲で…最初のギターの入りたまらん格好良いんすけど。唄もなんて軽やかに、希望を持って始まるんだろって感動して…。あとちょっと、両曲の歌詞に注目してみました。
陽だまりも宇宙も 悲しみも喜びも
全部この胸に抱きしめて駆け抜けたヒーロー
(RAINBOW / エレファントカシマシ)
最高の笑いと夢 胸に抱き俺は行く
(旅立ちの朝 / エレファントカシマシ)
大きな違いは、荷物に"笑い"と"夢"がプラスされたこと(笑)これは最後の曲、『オレを生きる』にも入っているんだけど、今まで、笑いって歌詞が出てきたことあったかな?
涙のあとには 笑いがあるはずさ 誰かが言ってた 本当なんだろう
(悲しみの果て / エレファントカシマシ)
ここで、笑いを、夢を手にした宮本浩次(52)そう、悲しみの果てにきてます!!悲しみの果ての先には何が待っているんでしょうか。
悲しみの果ては 素晴らしい日々を 送っていこうぜ
(悲しみの果て / エレファントカシマシ)
この先、素晴らしい日々が待っていますよ!!
⑪いつもの顔で
⑪いつもの顔で
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
今、4人で鳴らす意味。「いつもの顔」って昨日ラジオで「またいつもの顔だ…30thツアー初期はどうやって1年過ごそうか考えた」と4人の事を話す。つまりいつもの顔=4人と考えると違った聴き方が出来る。demo日付…4人でエレカシという確信がたまアリ後明確化かhttps://t.co/jLdSL9LbA3
はあああああああああっっったかい音。バカヤロウ、本当好きや。ナニ?この曲。陽だまりじゃん(笑)日光浴(笑)ポカポカの散歩道よ(笑)あったけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええいつもの顔って4人じゃん(笑)
いつものいつもの顔のままでオーライ
(いつもの顔で / エレファントカシマシ)
🎶いつもの4人のままでオーライっ🎶と、オレは脳内変換している(笑)Easy Goのバンドサウンドも大好きだけど、愛のあるこーゆーサウンドって本当になかなか聴けないんだよねええええ(涙)もう、ベースも、ドラムも、ギターも、唄も愛じゃん!愛に溢れてるよ、この曲。ホッとするもん!力みない。ほんとあるがままで、いつもの顔でオーライなんすよね(笑)
⑫オレを生きる
⑫オレを生きる
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
色気ヴォーカル良き!
ゴリゴリエレキギター良き!
ひねくれなく、悲壮感なく
「オレはオレを生きる」
とアルバムの一番最後で言い切った宮本浩次(52)がファッキン格好良いと想いました。そして歌詞…この感動は墓場まで持っていきます!オレもオレを生きます😁https://t.co/J8IEZ2ZTpX
この曲で、アルバムが終わることがオレは死ぬほど嬉しかったです。歌詞も死ぬほど嬉しかったです。死にませんけど(笑)
【あとがき】
はあああああああああああああああああああああああああああああやっと全曲終わった。ビール1本で泥酔しながら、PCに向かうこと8時間!超絶つかれた(笑)ねみい。でも、大好きなバンドの、新しいアルバムについて、感想を述べることが出来る日が来るなんて…
生きてて良かった!!(だいたいいつも大袈裟)
Wake Upから、エレファントカシマシに出逢ったって人は本当に良いですね!!
あと22作もアルバムが聴けるなんて(笑)
後追い、必死こいて頑張ってください😁とりま3rdまでは全曲解説してるのでエレコラで探してみてくださいね(笑)オレも必死で毎日聴いてました(笑)
Wake Up全体を通して統括するとしたら、もう初聴きの感想と同じになってしまう。もうしのごのいらんと想う。10000字に渡ってお送りしたけど、もうこれ読む必要ないとおもう。もし、WakeUpを誰かにオススメするとしたらこの一言を付け加えてください。
初聴き感想…… ✨
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月5日
✨ ✨
✨
✨
_人人人人人人人人_
> 希望しかない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
✨ ✨
✨
✨
✨ ✨#エレカシWakeUp発売中
P.S.
とんでもないことにきづいてしもた。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月5日
オレ、今回アルバムを聴いて、色々気がついたことがあって。もうそれは自分の中に留めておこうって想ったんですが、ひとつだけ。深読み、大大大好きな誇大妄想に付き合って欲しいんやけどイイかな?(笑)本当にエビバデに捧げるオレの夢物語ね(笑)
エビバデ、初回盤のdemo音源聴きましたか?Easy Go demo初期型です!Easy Goのみdemo音源の歌詞をこちらに文字起こしさせて頂きました。良かったら読んでください😁
そして、文字起こしして気づいたんやけど……
【#エレカシWakeUp発売】#EasyGo demo初期型
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月6日
🎶まっていてくれきみのそばに
おれいにそっといっぱいのはなたばおくる
かならづや ぐってい ゆくぜ!
はなたばくぐりぬけ
もうむかえにゆくぜ〜
_人人人人人人人人人人人人人_
> 花束はどうした!?🤣 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
花束、どこ行った!?
ってひとりでツッコミながら楽しく聴いてて(笑)そんで、そもそも、このdemo音源を何で入れたんやろ?ホワイワイ?って考えてさ。EasyGoの歌詞とか、MV見直してみたんよ。初期型には【はなたば】3回も出てきてて、Easy Go歌詞には『愛と喜びの花』ってあって、MVでも後半、ミヤジ先生の胸のあたりに花が咲くよね?(MV観てない人はゴメン)結構、花が強調されてる。だから、あああああああ花束って歌詞はこうゆー形で表現されたんやなって想って腑に落ちたんよ。
でも、あれ?待てよと。歌詞カード見直してみたらなんか違和感。写真のページは表表紙と裏表紙入れても、写真は全部で5枚。(初回盤は裏表紙は白なので写真は4枚)、あとは歌詞で…その5枚の写真の中に、なぜか1枚だけメンバーも誰も写ってないカットがあるよね?……そう、見開きの1番最初のページ。
象徴的な紫の花たち。
ん?この花ナニ?って想って見てたら、真ん中のページの4人のメンバーカットで、ミヤジ先生が胸に差している花だった。ミヤジの胸に咲いてる花か……ふーんって。
ん?これは蘭か?紫の蘭?
紫蘭?紫蘭と言うのかと。
ここで、おもむろに花言葉調べてみました。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
青春の思い出に 来たるべく未来の日々に
そして流れてゆく時に 乾杯 乾杯
俺は決して忘れないだろう
美しい夕焼けを 希望に満ちたあの夏を
橋を渡り山を越えて今 俺よ もう一度起て
(旅立ちの朝 / エレファントカシマシ)
…
………
……………
宮本浩次、クッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッソカッケエ!(笑)
Johnny😁
【追記】
フォロワーさんがMVに映っている他の花の名前と花言葉も調べて下さいました。サッパリ何の花か解らなかったので感謝🙇♂️
アルストロメリア
カサブランカ
ガーベラ
…
……
………
回りくどいぜ、
宮本浩次(笑)
(そーゆーミヤジ先生が、みんな大好きですw)
2018.6.13 追記
【EasyGo丹監督降臨】
「今を歌え」の
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
"だれか私を祝福してくれ、空よ"
だけ歌詞が右詰めになってるってエレコラにも書いたけど、Easy Go PVの花言葉調べてた時気付いた。"おめでとう"とか"祝福"て意味が共通してある花達が使われてるんだよね。これは監督 丹(@shuichitan)さんの“粋な計らい"かな?https://t.co/8KRlZudhLX
⇩
えっ!?花言葉ですか?!汗
— Shuichi Tan (@shuichitan) June 12, 2018
⇩
えっ!?ちゃうんですか?!汗
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
てっきり丹さんの粋な計らいかと…😅
オレの深読み、誇大妄想かwww
あ、リプありがとうございます😁
…
……
………
結論:花言葉はオレの誇大妄想だった(笑)
【最期の企画・ご参加ありがとうございました😁】
【企画第二弾】#6月6日エレカシWakeUp発売 企画
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月5日
総勢約130tweet💥
参加下さったエビバデ‼️
有難う御座いました🙇♂️
本日より第二弾😁
【#エレカシWakeUp発売中】
のタグ使用にて購入報告・感想を
●WakeUpのCD画像貼る
●売り場画像を貼る
●ALの感想を呟く
※締め切りは6月11日(月)24時迄
買いました‼️
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月5日
届きました‼️
聴きました‼️
泣きました‼️
笑いました‼️
感動しました‼️
ゲットしました‼️
お迎えにきました‼️
愛でました‼️
好き‼️嫌い‼️
UFO見ました‼️
もーなんだっていいので
タグ使ってなるべく写真付きで報告してください(笑)😁#エレカシWakeUp発売中
【Twitterでのエレカシ布教活動終了】
WakeUpミヤジ祭りマジ卍楽しかった😭オレなりに精一杯やれた…かな?
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
エビバデ有難う🙇♂️New Album発売に何もしないとかありえなかったからw
さて…
TwitterでのJohnnyエレカシ布教活動これにて終了デス😊
エレカシが今後ピンチになったら
また現れるかもwww
ではまたいつかライブレポートで…😁
えーちなみにライブですがTOUR、野音共に全滅。一箇所のみ辛うじてチケットが取れました(笑)去年30thツアー前半に必死でチケット情報拡散していた頃が懐かしいです。オレがライブを見れない分、誰かがライブを見れてエレカシファンになって貰えればこんなに幸せなことはありません。神様ありがとう。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
そして、エレカシ周辺が
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
もっと、もっと
風通しよくなって
世界中の人から
沢山、沢山、愛されますように。
【新しい夢】
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
2年後の2020年。その時は協力頼むぜエビバデ 😁
そうさオレにもやることがあるっ‼️
最高の未来この胸に抱きしめるっ‼️
とにかく今後はエレカシを世界へ‼️@Elekashifan_JPに力入れていきます。フォロー宜しく🙇♂️#エレファントカシマシ#ElephantKashimashi #東京オリンピック https://t.co/pEsxVDe0yw
そしてこれは必ず頼むぜミヤジ先生。エレファントカシマシ!
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年6月12日
"素晴らしい思い感じたなら
素敵な明日を垣間見たなら
光射す丘の上で
その時は落ち合おう''
_人人人人人人人人_
> 約束の場所で <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄#東京ドーム #FLYER #エレファントカシマシhttps://t.co/funm9trw7c
P.P.P.P.S.
エレコラはもちろん続けるよ!?
大丈夫です…エレカシ見捨てませんよ(笑)
(辞める辞める詐欺)