エビバデ、エビバデー、エビバデーイ!!エレファントカシマシファンのジョニさんです、エレカシの味方、エビバデの味方、Johnnyさんです😊エレカシコラム、つうしょーエレコラでーす。呼んでるのはオレだけでーす。ご安心くださーい(笑)
はじめて春フェスに参加してまいりました!Twitterでの感想、沢山拡散して頂き、本当にありがとうございます。(嬉\(^o^)/)
そして、新たなエビバデさん、新たなフォロワーさん、宜しくお願い致します。初めましての方が増えたので、Johnny垢の簡単な説明を…自分は基本こんなかんじで、ゆるーく、時には熱く、時にはエラそうに、エレカシを語りますが、嫌になった時は即ブロックして下さいね(笑)(そっちのがオレの検索にも引っかからないので都合がいいんです、正にウィンウィンww)
あと、DMは解放、随時受け付けてます。メッセージ本当にありがとうございます。本気のメッセージ、本気で受け取ってます。がっ!ちなみに、今は返信等はしてないのでスミマセン…でも、読んでます。そして、リアルでの交流はいたしません。ひとりが好きなので。DMでの感想や、関心事項や、質問があったら、アカウント名を伏せて、Twitterやエレコラで使用させて頂くことがありますので、ご了承下さい。(そもそもTwitterは匿名性😁)
そして、ひとつ宣伝。海外向けにエレファントカシマシの良さを英語で呟くTwitterアカウント、E垢の運営を2017.7からチームで行なっています。こちらはそーとー時間かけて勉強しながら、頑張ってますのでフォローと拡散協力お願い致します。→ELEKASHI fan Universe (@Elekashifan_JP) on Twitter
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さぁさあ、フェス自体の参戦は初めてでございます(笑)ジョニさん音楽好きなのに、エレカシ好きなのに、初めて?ナゼ?ホワイワイ?って声が聴こえそうですが…w いやぁさ、ナゼ参戦しなかったかって、オレほんっとに…
暑いのヤダ、疲れるのヤダ、ひと多いのヤダ、群れるのヤダ、待つのヤダなのww
そして、極度のめんどくさがりやでして、まぁまぁ、今まで友達に誘われても、全部断ってました。そして、必ず参戦した後日談を友達に聴くと…
めっちゃ疲れる、オマエには無理だよ。と、言われてました(笑)だから、全く行く気は無かったのです。いや一生行かないだろうと想っていました。
そもそも音楽聴きながらビール!?フェス飯?何言ってんだ!バカヤロー!!真剣に聴けよ!!みたいな偏見が…(笑)よくさぁ、"ビール片手に遠目でエレカシ見てるなう!"とかゆー、呟き見たらさ、シ◯ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっと想っていたワケです(笑)
こちらはガチで勝負してるから…なんか、勝手にチャラチャラしてるイメージがあったんよね…でも本当に、偏見だよね…きっと、フェスは自由に楽しめるからいいんだwww うん、ビール最高です(笑)(まあ自分は、エレカシライブを酒飲みながら見たり絶対しないけど…)
今回、たまたま東の方に用事があって、たまたま休みが取れたのでもう、エレカシ見たいし、ついでだーーうおおおおおチケットとるゼー!!と勢いで取ったんですよね…。うん、間違ってなかった。行って良かったです!スゴク楽しかった!!(多分結局オレが一番楽しんでたな)
だから、もしかしたらオレみたいにフェス行かず嫌いな人もいるかなぁと想ったりして…エレカシファンによる初心者フェスの虎の巻作ろうかなあって。興味はあるかい?エブリバディ(笑)
オレが参戦したのは
です。
ラストサムライのご活躍をお知りになりたい方は以下モーメンツへwww↓
【ARABAKI 2018】
エレファントカシマシTHE FIGHTING MAN -30 years of Fight-
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年4月30日
ジョニ的視点モーメンツッ⚡️#ARABAKI #エレファントカシマシ
https://t.co/WhXcT8S3nM
【VIVA LA ROCK 2018】
#エレファントカシマシ#VIVALAROCK2018 #ビバラhttps://t.co/FRBVAEBE6b
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月6日
【JAPAN JAM 2018】
#エレファントカシマシ#エレカシ31st#JAPANJAM #JJ2018 #6月6日エレカシニューアルバム発売
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月6日
https://t.co/YeKBnONsZn
この3つ参戦して、フェス初心者なりに気づいたこと、想ったことをお伝えしたいと想います!_φ(・_・の準備を(笑)
【春フェス初心者虎の巻】
パチパチッ!!😁
まず、最初の心得①!!
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルル
(ドラムロール)
①よくばらない。
ハイ、そうなんです。フェスは沢山のアーティスト、見たいですよね?わかります。見れるだけ、全部見てやろうって想いますよね(笑)元とってやろうって。わかります、わかります。わかります。でもそれは、
超絶疲れるから(笑)
もう、若くないからw
あああ、怒られそう、怒られる(笑)うん、でも、20代でこれ見てる人少ないんやないかなぁ?これ…ジョニ垢のフォロワーさん、統計的には20代が一番多いのですが、ワンマンでもエレカシファン層をみると、40〜50代や、それ以降の方々が一番多い気がしています。(ご本人達が50代だからね)
カンケーないんだけどさぁ…オレ、エレファントカシマシファンのエビバデの方に、本当に助けられてんの。新規の方のリプ、本当に嬉しい。DMや、メッセージとか、ファボとか、やさしくてさぁ…オレがミスった時も、めちゃくちゃフォローして下さった…もらった言葉忘れない。(イヤな言葉も忘れないw) だから本当にありがとうございます!多分、みなさん年上だから…お兄様、お姉様…お父さん、お母さん、おじーちゃん、おばーちゃん、ありがとうございます。(そろそろマジで怒られる…いや新入社員を上司がめんどー見てくれるのと一緒だよね?w)
いやほんとに…
ありがとうございます。
だから、上司のみなさんが一回フェスにいって
二度と行きたくねー!ってならないようにしたい。だから、よくばらないで下さいww 無理は絶対しないでください!!(そして、長生きして下さい)
急遽、エレカシ一本で、オレはいいと想います。(もう、エレファントカシマシ見に来てるんでしょ?十分じゃないですか!彼らが今、エビバデ相手に満足しないライブするワケがない、昔はシラネw)
だから、もう体力に自信がない方は、
エレファントカシマシ一本!疲れた身体にこれ一本!ウコンの力!チオビタドリンク!!
マジ、元気になるからwww
まぁ、一万払って、それだったらワンマン行った方がお得じゃない?って言われそうですが、フェスのエレファントカシマシ、チョー絶格好いいんっス!!あのデスね、これマジで見てほしいなぁ!SEなしで登場はエレカシだけなんス!(あああたまらん格好いい)。戦う男なんです!!
あのさぁ、エレファントカシマシ何が格好いいかってさ…入場の時SEないのよ!照明付いたらサラっと出てきて、挨拶も程々に、RAINBOWでドーンとブチかましてくれるから、毎回、爽快‼︎何回見てもさ、クッソカッケェー!!ってなんのよww激渋!ラストサムライ‼︎#VIVALAROCK #ビバラ
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月5日
あと、逆境にエレカシは強い!
アウェイでも、何でも、とにかく魅せてくれますからあ!それと、座席指定とかないから、好きな位置からライヴをみれる。これはイイよね!
ってかね、あのー、これ言いたくなかったケドさ…うん。言いたくねー!悔しい。でも、オレ嘘付けねーから。参戦したエビバデも居ただろうから、わかるだろ?
VIVA LA ROCKはマジで冷えた!マキシマムザホルモンさんの後だったんだけど、終わった瞬間アリーナほぼ全員、お客さん退場しちゃって、マジ客がいねーの(笑)みなさん、考えて下さい。3.17さいたまスーパーアリーナを超満員にしたエレカシのライブ前、あのアリーナがエレカシ前、最初ガラガラよ!?(涙)オレたち、ホルモンさん、400レベル(4階)から見てたから(アリーナ入場規制で入れず) どんどんお客さん退場しているの見て、これ、ヤバ、ヤベーぞ!ってか、アリーナいけるんじゃね?って、100レベル…アリーナまで、オレ達クッソダッシュで降りて、すんなり入れてwww こんな近くで見れるのか!ラアアアアキィッ!!俺得って感じだったんだけど、さすがにあれは、スゲー悲しくてさ(涙)自分が分身して10000人くらいにならんやか!って想ったけどそれは、なからんやった(笑)その前まで、めちゃくちゃ客入ってたんよ? 壮絶、くやしくて、くやしくて…でも中盤から、ふと振り返ったら、人は結構もどってきて入ってました!たぶん。(ライブは本当にサイコーだったけど😁)
やや、落ち込み気味で(なぜ、キミが落ち込むw) いやぁ、カナリ落ち込み気味で…電車で帰ってたの…そしたらさ、一緒に行ってた10年前からTHE BACK HORNファンのオレの友達が、めちゃくちゃエレカシ褒めてくれたから、もうビール飲みながら泣いたよね?大号泣ww (いやこれ、オレが泣いてたから慰めで言ってくれたんやないよ!?オレの友達、ガチで嘘つかないから、バクホン好きな人に悪い人イナイ)
ガチで一度もエレカシを聴いたことのない、THE BACK HORNファンの友達と、今日は参戦しました。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月5日
第一声はコチラ…
「スタイル良い!ってか歌うめぇ!!
呼び方"オジサン"から"ミヤジさん"に変える!」
ミヤジ一階級昇格!🤣#VIVALAROCK #ビバラ
THE BACK HORNファンの友達から
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月5日
「ミヤジさんの声、凄く良い!エレカシはロックな曲もいいけど、シットリした曲のほうが、あの綺麗な声が映えて好きだった!他のバンド聴いてもあまりピンと来なかったけど、ミヤジさんの声はキタ!ホントにイイ声!」
って今言われて泣いてる。ありがとう。#ビバラ
みんな、退場って…(涙)まだ若い人には浸透してない部分もあるのかなぁって。ただ単に知らないだけなんよね。良さを。SNSでの普及活動も、"もう、大丈夫!"って想ったけど、いや、確かにもう大丈夫なのよ。エレカシを信じてるから。でも、圧倒的にまだ分母が少ない…。若い人に浸透させるには、若い人にライブを見せたいよ。若い人に広まってほしいよ。TVじゃ伝わらない部分も大きいから。だから、タイムテーブルもうちょっと考えてくれ…鹿野さん(笑)鹿野さんに街で会ったら言ってやりてぇ…。それで、JAPAN JAMではオレ青ざめてTwitterで呼びかけることに。エビバデに"オネガイ"したケド、その必要は全くなかった。
本日、エレファントカシマシは
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月6日
春フェス、JAPANJAMで戦います‼️
SKY STAGEで16:45〜です😊
お留守番エビバデに出来ることひとつっ🙇♂️
【#JJ2018】のハッシュタグを付けてガチでエレカシ見るように鬼呟いて下さい(笑)フェス参加者はタグで情報入手してるので…非ファンに見せたい…頼むぜ! https://t.co/gkdu6wq5iw
JAPAN JAMは、鬼クソ人集まってたからwww もうさすが、rockin'on JAPAN!!って胸を張ったよ(笑)山崎のオジキはやっぱ一番の理解者。(鹿野さん…フェスはエレカシ非ファンに、あの格好良さ見せないと、意味ないんスよ!でも、ビバラはビバラで、沢山工夫があったり、他のバンドのパフォーマンスも素晴らしくて、フェス自体は本当に楽しかったです!あのお、カンケーないけど鹿野さんの記事リード文参考にしてます)
だいぶ話それちゃった(笑)
じゃーその2!!
②荷物は最小限に
そうですね、荷物問題。これはかなり難儀です。初心者からすれば、何をもっていったらいいんだろー!?ワカラネー!って。もうこれは凄く迷うよね…。
自分も、かなり迷いましたが、友達がおーきなリュックに色々持ってきてくれていたので遠慮なく、オレは最小限にしました!(笑)なので、オレの持ち物はこんな感じ…
【ジョニの持ちモノリスト】
です。
で、入れ物はウエストポーチ、ショルダーバッグって言うんスかね?ベルトみたいに腰や、斜め掛けでカチッてハマるやつ。あれです。で、結局友達の荷物は使わなかったので、持ち物はこれで事足りました。財布はいつものやつじゃなくて、100円のチャック式のジッパーに全部ブチ込みました。かさばるので。ハイ。ちなみに、レジャシートは正直いらないかなぁ。最近のフェスは"場所取り禁止"なので、敷いてたら撤収されるし、アリーナでの座り込みは注意されます。そして、椅子が沢山あるから疲れたら座れますよ!ビバラは200.400レベルは椅子でライブ見れるし、リクライニングチェアーが400レベルの廊下に沢山あって、多分、無理矢理連れて来られたお父さん達が寝てたり、本読んだりしていました。(笑)
重い荷物はクローク預けれますが、激混みです。
で、着替えですけど…エレカシだけ見るなら着替え要りません。モッシュにはならないので。でも、その他のバンドも見るなら、着替え要ります。特にサークル、ダイブに巻き込まれたら終わりです。汗だくです。だから、着替えは持ってかないで、汗かいたら、タオルとかTシャツは現地のグッズ買えばいいと想いますよ?
心得その③
③羽織ものマスト、
靴はスニーカー
ハイ、必ず要ります。パーカーもしくは、レインコート。これないと春フェスは16時以降、寒くて終了です。間違ってもロックだからって革ジャンはやめといた方が良いです。汗かく、張り付くので。屋内フェスですが、汗かいた後に空調効いて寒い時もあるので、長袖1枚必要。(腰にまけるやつがいいかなぁ、出来れば手ぶらがよい)
寒くて、音楽楽しめないとか、サイアクすぎるゼ。だから、エビバデ、必ず羽織もの1枚!冷え性のおねーさまがたは特に、中に一枚いるねww 予報が雨ならレインコートと、貼るカイロもあったがいいらしいよ、これは友達談。ARABAKIは雨なら凍え死にます(笑)(外気温2℃でもジャケット1枚のミヤジ先生のマネは、ダメ!ゼッタイ!ww)
あと、言うまでもないでしょーが、スニーカーがいいです。サンダル脱げます。山のロックフェスなら結構、いやかなーり歩くし、疲れます。ほぼほぼ、キャンプ地、山フェスなら入山体制で服装を考えてください(笑)間違っても憧れを追って、ミヤジスタイルで来ないで下さいww(フェスで革靴、カッターシャツ、3ピーススーツは、ダメ、ゼッタイ!ww)
そのおおおおおおお④
④ケガをしない
もーこれは、一番アーティストに迷惑かけますから、絶対、危険行為、禁止行為はしないに限るゼー。JAPAN JAM はダイブ、サークル、モッシュ等を禁止しています。(でもサークルはフツーにあったな。あれ、何が楽しいんだ?音楽聴かなくていいの?)
特にダイブ。これはヒジョーに難しい問題。エレカシライブでダイブとか、サークルは、100ぱー無いので安心して下さい。しかし、他のバンドさんは、モッシュもあります。ダイブもあります。サークルもあります。知らずに巻き込まれたら、本当にケガをします。
ってかエビバデ死にます。
ARABAKI、VIVA LA ROCK は他のバンドさんのライブで、10回くらい頭の上を人が転がってきました。よりによってかなり体重のある方がダイブしてきて、シ◯と想いました(笑)(体重カンガエロ)。だから、知らないと危ないです。危険行為を可とするか、否とするかは主催者側の権限ですが、ダイブ目的で来てる人たちもいますので。(フェスの醍醐味でもあるのかな?オレはバカみたいだから絶対しないけど…オレはね😁)
これ、ホント個人的な意見。ダイブってさ、ステージに立ってるバンドマンがやるから格好良いんだよ?(TOSHI-LOWさんとか、XのYOSHIKIさんが、最近ではやってた) ファンみんなで、アーティストを支えるの。それは、もう、ファンとアーティストの関係性の縮図とも取れるし、信頼関係がないと成り立たないから。
だからさ、ファンが、ファンの上転がっていくのマジイミワカンネー。ここ日本だから。オメェダレダ、聴きたい人の迷惑かけてるだけじゃねーか(笑)しかも、ダイブして、ステージ前までファンにウザがられながら運ばれて、結局、セキュリティにお姫様抱っこされて"ヤッテヤッタゼ" ってドヤ顔するの…
クソダサセェー(笑)
と、オレは想う!まぁ、それでもやりたい人はどうぞ(笑)全否定はしません。オレは"君も正しい!オレも正しい精神"なんでw。楽しみ方は人それぞれ。どうぞやって下さい!それが楽しいみたいだから。ただ、禁止されてるフェスでは、絶対しないで欲しい。強制退場です。
慣れてない人はまず、フェスの特性や、バンドのファンの特性をとらえて、行くほうがいい。巻き込まれたくなかったら、前にいかないほうがイイ。(エレファントカシマシは大丈夫ダヨ!ミヤジ先生が奴隷天国で"あくびしてしねぇぇぇぇぇぇぇぇ"とか"鼻毛の手入れ!"っとか、狂気な時あるくらいで、歌ってる時と、お尻出してブー以外は、基本礼儀正しいし、腰低いし…(笑)エビバデはモッシュないし、みんな優しいし、怖くないですww)
そのー⑤っっっ!!
⑤来た時よりキレイに
これはねぇ、エレファントカシマシファンならもう、大丈夫だと想ってます。なんかもう、ハッチャケたり、踊ったり、自由だけど、自由履き違えちゃダメだ!!とくに、ベテランバンドのファンです。フェスでは、一番ベテランになることだってある。だから、間違ってもゴミ捨てたり、他のバンドさんのファンの方に迷惑かけたりしないでホシイなー。ゆずりあいとか、助け合いとか、体調悪い人いたら手ェ貸したりとかね。(悪いウワサは直ぐに広まるからね…SNS時代ホント怖いwww)
だって、われわれ現役最強ロックスターのファンですから(笑)
格好わりぃとこ見せたくないし、大人ですから。現役で追えること、誇りに想ってるし。しのごの言いたいことましたが、オレはサイコーにフェスハシャイで楽しみました(笑)(Twitterレポみたらわかるよね?w)
大人になったら、音楽から離れちゃう人も多いけど、オレは大人になっても、音楽と共に生きていきたいな。まぁ、音楽なくても生きていけるけど、音楽あったらキラキラするからさ。楽しいほーがいいやんね?色々制限しないで、知る努力、行動したほうがいい。子連れで来てる人たくさんいて、ビックリした!キッズルームとかもあるんスね!まぁ、これからはじめて参加する方は、参加する覚悟を自分自身で決めて、行動の先にはリスクもあるけど、得るものの方が、本当に大きかったりするし、失敗や経験から学ぶことのほーが多かったり…。まぁ、自分はエラそうにそう、オモイマスタ。エレカシありがとう。
【春フェス初心者、虎の巻まとめ】
①よくばらない
(エレファントカシマシ一本でも充分)
②荷物は最小限に
③羽織ものマスト、
靴はスニーカー
④ケガをしない
⑤来たときよりキレイに
(ジョニさんスーパー個人的見解)
つぎは夏フェス篇かな?www
P.S. (長いです)
あのさぁ、ずっと疑問に想ってたことがあるんす。Twitterとかのライブレポってさ、一般人がするのは、本当はグレーゾーンというか、ややアウトなんかなぁ?と想っとります。でも兵庫さんとか、ライターさんも、即座にTwitterにUPしてたりするから、いいのかなぁ?あれ、ちゃんと"呟きます"って許可得てるから呟けるのとかなぁと想ったり…。ライブの発言を呟くのは、本当はダメらしんです。(けんりしんがいというらしい) セトリとかも、ネタバレの関係でもダメなんでしょうが、フェスはその日限りだから、いいかあ?とか色々考えてね…
ってかどれだけ時間かけてもオレには
ひとつも利点ないからね。
だからオレが何も言わなくなったら、多分アーティストに幻滅した時か、オレが死んだ時です(笑)
ただ、いい音楽を広めたいってだけで、ずっとやってるんですよ…(笑)余計なお世話、必要ないと言われれば終わりですが、自己マンだからいいよね? やりたいんだよ。だって害ないし。(不快な方は頼むからブロックしてくれよ)
そして文書、書くのが結構好きなのね。これはエレカシファンになって、エレコラ書き出して気づいた。フザけた文書でも、勉強になるのサ。たまには、真面目なことも言うけど…(笑)
もうねぇ、現代風にアーティストお抱えの"SNSライター"って仕事作ればいいんやないかなぁと想っとります。結構おもしろいもんね、一般人のホンネのレポ。(非ファンのエレカシレポ最高に面白い🤣今の時代、ライブレポのタイムラグは辛い。広まるもんも広まらん。)
で、雑誌は月一。でもTwitterは毎日見るよね?この宣伝効果って計り知れないと想うんですよ。(どーかしたら圧倒的にTVより目にするスマホ) 若者が毎日見るのってスマホでしょ?電車の中でスマホ見てない人のほーが少ない(これ本当に怖いよね)
雑誌の存在意義は、やはり"残るモノ"、"保存物としての価値"、"アーティストの声や考えを視覚化出来る"、そして"オレたちの声を少なからず反映してくれるもの"だから。
だったら、音楽ライターやれば?って話だけど、これずっと想ってんだけどさぁー(色々考えてる相変わらずオレ、ウゼェ) 音楽ライターさんに聴きたいなぁ…金もらって書く文章ってどうなの? 結局、それホントのこと言えなくね?金もらったら褒めるしかねーじゃんwww いまいちなライブはイマイチってレポしてくれるのかな?だったら、一般人の呟きほどの真実ってないでしょ?そしたら、一般人が足運んでライブ見に行って、想ったことを書いた方が、真実の雑誌ができるよね。山崎さんが言ってたシロウトに文章書かせるってのは、やはりそーゆーことなんだ(納得)。じゃーJAPANの音楽文ほど真実味のある文章ってないと想うし、プロもシロウトも、もう同じ立場になる。同じ土俵。そしたら、金もらったらプロで、タダで書いてるのがシロウトで…どっち信じる?エビバデ ?
だから、ライターさんと膝付き合わせて、ホントのホンネ聴きたくなる。あのディスクレビューマジですか?って(笑)あのライブレポまじですか?って(笑)だって、オレ、嘘付きたくねーもん。オレ、エレファントカシマシに関してはマジで嘘つきたくないなぁ。
どんなバンドでも、
てきとーなライブされたらやっぱり
本当のファンは解るから。見抜くから。
だから、一般人の言う、"素晴らしい"ってのは
ホンネだとおもいます。
ライターさんより、真実を述べてる部分はあるとオモウ。だから一般の人のレポやブログ。本当にオモシロくて好きだなー。硬い文章はあまり好きじゃないから、オレはこんな感じになっちゃうケド(笑)やっぱりライターさんみたいに格好いい文章書ける人、大尊敬!オレには無理!(時々、挑戦してみよう)
まぁ、どーでもいいんです。これだけ語って、エビバデ、しばらくTwitterでのライブレポはお休みでーす。浮世を生きまーす。いつも、ありがとうございます。やっぱブログは性に合いません。推敲しまくって、時間かけ過ぎて(コレ3日かかった)時間の無駄です。
Twitterが一番生の、オレの正直な気持ちです😁
とにかくもう…とにかく、一音一音が本当に丁寧。適当に鳴ってる音なんか、一音もない。だから信じられる!!#エレファントカシマシ#JJ2018
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2018年5月6日
Johnny
(カバーズ楽しミヤジ)
【次回は #エレカシ 三昧】 #エレファントカシマシ が #山口百恵 #さよならの向う側 #サザンオールスターズ #いとしのエリー をカバーするゾ<(`^´)> 最強のオリジナル曲 #EasyGo も! ★5/25(金)22:00~BSP #リリー・フランキー #池田エライザ #covers pic.twitter.com/ji8jD6Irue
— NHK The Covers (@nhk_covers) 2018年5月7日
#6月6日エレカシニューアルバム発売
詳細はコチラ⬇️
エレファントカシマシ
— エレファントカシマシ (@elekashi30th) 2018年5月7日
23枚目のオリジナルアルバム
「Wake Up」
2018.6.6(水) 発売
31年目を、ここから始めます。
▼「Wake Up」特設サイトhttps://t.co/fcS4aDdbOZ pic.twitter.com/GozzRv2KgI
エレファントカシマシ 23rd ORIGINAL ALBUM「Wake Up」