今日わ。エレファントカシマシファンのJohnnyです。すっかり冬になってしまいましたね。冷たい風が全身に刺さり、布団持って歩きたくなる。そんな季節。ココロはいつものとおり、ワクワクしていました。
【エレファントカシマシ】本日11/23(木祝)30th ANNIVERSARY TOUR 2017 "THE FIGHTING MAN" 山口・山口市民会館公演のGOODS先行販売・ハンコ押印を大ホール入口にて開始しました!尚、本公演はチケットSOLDOUTの為、当日券の販売はございません。 pic.twitter.com/RN80pM7rED
— FAITH_official (@FAITH_official) 2017年11月23日
先日、山口公演に参戦させて頂きました。この日をずっと待っていました。ずっと、ずっと…昔から待っていた様な。本当は昨日更新したかったのですが、別の文章も考えたり、仕事したり、やっぱり年末となると忙しないですね。いや、この年末ソワソワも大好きですけどっ。
銀杏並木彩る山口に、エレファントカシマシ御一行がやって参りました。さぁさぁ始まりますよ。ロックスターの登場です!!登場するなり、物凄い歓声。うわぁぁぁぁ大歓迎されてる。う、う、嬉しすぎる。(何故、Johnnyか嬉しくなるのか)
単独で山口はじめてのコンサートです!!有難うエブリバディ!ドーーーーーンと行くぜ!!
1曲目始まりました!成ちゃんのベース。エフェクトが掛かってたかなぁ? 初めて気づいたのですが、フランジャーっぽい音聴こえたのです。どうなの?成治さん(笑)ちなみに自分の席からは成治さんはこんな感じに見えてました。
(強めのバックライトで顔が見えねぇw)
足元も見えなかったから、エファクタあるかよく分からなかった。だけど、やはり曲は確実に進化してる。SUNNYサンのピアノの音色がエモくてカッコイイとです!!ツアー前半戦は、もっともっとピリピリしたムードで始まってたけど、やはり後半戦、空気が全然違う。ミヤジ先生の真っ直ぐ見据える顔が違うし、拳を上げるエビバデに手を挙げて反応したり、落ち着いている。
今は山口市民会館が真ん中だ!!エブリバディーーー!!
うん。いつも三曲目で涙腺崩壊するのに、なぜかもう二曲名で号泣してしまった。タンバリンシャカシャカミヤジ。…テンション高いって(笑)てか、声めちゃくちゃ出てるよー(涙)絶好調のようです!
ミヤジ先生のBPM指示から、ドラムのリードで始まった3曲目。このドラムのビート始まりで凄く盛り上がる会場!!この始まり、好きっすミヤジ先生、トミさん。ひらまさんのアコギが鳴り、バンドの音がドーーーーーーーーーン!!幸福感を全身に浴びて唄うミヤジ先生も、メンバーも、キラキラ、キラキラ、キラキラしてる!音がキラキラしてる!!あああああああとにかくキラキラしている!!(笑)初めて、ハローじんせっ!!の紹介MC聴いた気がする。急に想い出した様で話して下さいました。
ニューヨークでレコーディングして…当時、当時ですよ?30代の時で、9.11のテロの1週間後くらいに現地に行って、まだ煙が上がってたような時で…久しぶりに4人で音を鳴らして、“よしっもう一回バンドでやるんだ”ってレコーディングして、“俺の道”っていうアルバムに入ってる曲で…
イントロでドンドン上げてくテンポ。バンドも指揮する総合司会者(笑)大宮の“石くん、先生の耳元でハローじんせっ大声事件”をTwitterで見かけていたので、今日はどうなるかと想っていたんですが(笑) ミヤジ先生の方から“こっち来い”って感じで指示があり、石くん近寄ると即、髪の毛鷲掴み、石くん拉致られるお馴染みのパフォーマンスで、同じマイクでミヤジ先生が石くんの肩組んで”ハローじんせっ”と一緒に歌いました!!そう来なくっちゃ!!2人の絡みがJohnnyは大好き!! きっと、“オレが指示出したら来い”とミヤジ先生から言われてたんでしょう。(つまりオレが指示するまで来るなwww)
凄い形相でこっちに来るね。
って石くん褒められてました(笑)笑いに包まれた会場。 (確かに凄い形相だった)
永遠に色褪せない俺たちのデビューソング。デーデ聴いてください!!
個人的に凄く嬉しかったなぁ、この曲紹介。だって本当にそうだから。いっつも、“エレカシ史上最高のバラード”とか言って紹介するのに、今日は的を射たことを仰られておりました(笑)30年経っても全く色褪せないデビュー曲。やっぱり1stの曲は'88渋公の映像がフラッシュバックします。短髪ミヤジだし。30年経っても、あの映像ままだもんなぁ。
紅白歌合戦に…
とミヤジ先生が仰った瞬間に会場内から"地の底から湧き上がる"…
おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!\(^o^)/
って凄い歓声!!曲終わりより、大きな歓声で(笑)なんだかもう、ジーンとしちゃった。ミヤジ先生がインタビューで言ってた
俺たちが祝福されてるんじゃなくで、お客さんが自分自身を祝福してるんだって
って意味。何だか、少しだけ解ったような気がした。多分もう、自分の事の様に嬉しいんだよ。っていうか、"エレファントカシマシが紅白出る"っていうのは、エビバデにとって"私(わたくし)事"なんですよね。自分の事なの。きっと、きっと、ずっと、エレファントカシマシと30年離れず生きてきた人っていうのは、本当にごく僅かで(もしかしたら本人達だけなんじゃないかって)、子供の頃から、もしくは学生の頃から、もしくは社会人になった頃から、もしくは結婚した頃から、もしくは子供が生まれた頃から、もしくは病気になってから、もしくは………エレファントカシマシとの出逢いは、誰にとっても人生の分岐点になり得るから…そんな素晴らしいバンドを見つけて応援してる自分と、こうやってコンサートに参戦してる"俺たち"に、本当の"明日"を見せてくれたヒーローが誇らしくて仕方がないんだと想う。だから、紅白出場っていうのは、自分たちが認めてもらえた様な感覚に近いんだと想う。自分もそうだしね(笑)
こんなに真っ直ぐお祝いされたら、素直に喜べます!有難う、エブリバディ!白組の勝ちに貢献できる様に精一杯、一生懸命歌ってきます!!
はい、超楽しみにしています!紅白といえど、いつものとおり、歌ってくださればと想います(笑)
おふくろが、占いが大好きでねぇ、"あなたはふたご座だから、なになに座が合うのよ"って良く聴かせれてました。
もう、会場がホンワカムードで、誕生日月でもないのに何故かその話に…(笑)なんか、前もそんな話していた様な…。占いの話っ椎名林檎さんと対バンした時のインタビュー映像かな?戦う男、最後ビシっと決まりました!!最高っっ!!
人間ってのは本当に………………(遠くを見つめ長い沈黙) …複雑ですねぇ…出逢う人によって考えが変わる。
どうした?突然のシミジミヤジ(笑)変わったんですね…良いと想います!!いい方向に変わってるんでしょ? 今のエレファントカシマシ、最高じゃないですか!?(笑)ああ、MCポイントが多くて書くことが多いぞオイ。
翳りゆく部屋、当時のディレクターに"カバー曲を入れてみないか?"と言われて入れることになって、そういうばこれ初めて話すんですけど、ユーミン…本人の前で、ユーミンて言ったかな…松任谷由実が、当時、渋公見にきてくれて、"貴方達グラスゴーのバンドみたいねって"って言われて、"グラスゴーって何処だろぉ?"(首をかしげる)って想った。
これは本当に初めて聴いた。ミヤジ先生。そろそろ、ユーミンと呼ぶか、松任谷由実と呼ぶか、松任谷由実さんと呼ぶか、荒井由実と呼ぶか決めましょう…(笑)いつもここでMCか突っかかります(笑) 翳りゆく部屋良かったぁぁぁ。
🎶やまぐちーーワイルドバンチ以来だぜえええーーー長州ーー3210おおおおーー江戸時代終わらせたのは長州ーー少し複雑だけどおおおーーー(江戸時代が好きだから) 好きだぜぇぇぇぇえ長州ーーーーー3210🎶
からの静寂…ゆっくりとジャケットを脱ぐミヤジ先生。シルエットがバックライトに照らされた。
世界で一番美しくて、格好いいモノを見た…。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2017年11月23日
'17.11.23 #山口
カッコイイって言われたら、人の3倍喜んじゃうから………(会場からカッコイイーーーーー!!と声援) イヤイヤ、そうゆうことじゃ無いんです!!(必死)
…テレるの解りますけど(笑)しょうがないでしょう。格好良いんだから。"RAINBOW" 終わりに近くにいた男性が、振り絞る様に囁いた「エ、エレカシ…カッコイイ……」って言葉。ミヤジ先生に聴かせたい(笑)
ガストロンジャー。ハイ、凄み。凄み。テンポとかなんかもう関係なく、絶対遅れてもちゃんと歌詞を早口で枠内に収めようとするミヤジ先生(笑)歌唱後、"紅白でガストロンジャーを!"という歓声に
私たちが曲決めるわけじゃ無いんで。NHKの人が決めるので。
と。 いやぁ…めちゃくちゃミヤジ先生の反応速くて。うわああああああああああああ研ぎ澄まされてる…感覚、直感的だ。魂直結、キテると。今思い出してもあの反応の速さには驚愕した。
一番新しい曲です。"今を歌え"。
この曲をJohnnyは少しギターで弾いてみたのだけれど、難しいのです。何が難しいかというと、テンポが遅いのでバンドサウンドの表現や、歌唱も勿論難しい。そして、グルーブが出しにくい筈なのに。流石トミさん。安定してた。あと、SUNNYサンコーラスで立体的に。石くん、成ちゃん、ひらまさんで包み込み、軽く囁くミヤジ先生の歌声が乗っかり、あったかいアコースティックギター。大好きな曲。
俺明日から、風と共に。歌唱後、
上手に歌えました(笑顔)。
と、ミヤジ先生。良かったです!一部終了!
二部、清志郎さん出てきたかとオモタ。頭ツンツン。格好ヨカッタ。
— Johnny (@RAINBOW_miyaji) 2017年11月23日
'17.11.23 #山口
二部、黒シャツで出てきたミヤジ先生は、清志郎さんを彷彿とさせる、頭ツンツン気合い半端ないっっ!髪の毛のツンツン具合で、気合いの入りようが図れる気がするので、恐らく紅白では気合い凄すぎて、スーパーサイヤ人みたいになってることでしょう。カッコイイけどっ(笑)
ズレてるで、最後マイクに向かってチュッチュチュッチュのご機嫌ミヤジ(笑)イントロ相変わらず格好良いしなぁ。二部になると、Johnnyは興奮で記憶が毎回飛ぶのですが、奴隷天国の盛り上がりとエンディング…キマッたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!痺れたぁぁぁぁぁぁぁ!!福岡でのフラストレーション解消されました(笑)死刑宣告終了と同時に、
アラヤダ、アラヤダッ!!(まだ音鳴ってない段階で) いらっしゃいませっーー!!いらっしゃいませーーーーーーブウーーーーーー!!!
おおお、今日はスイッチON早い!!(笑)喜劇ver.生命賛歌さいこおおおおおだった!!エビバデ昇天昇天!!もう喜劇ver.完成形に近いんじゃなかろうか。RESTART。デヴュー当時にように唄を遅らせて、しっかり地声で唄う“あの歌い方”で唄われたのですが、ひじょおおおおおおおおおおおおに良かったです。好きでした。あとBメロの部分で、口の前で両手の人差し指を交互に掛け合わせるあのジェスチャー(上手く表現出来なくてゴメン) 堪らん面白かったwwwwワロタwwwww。
ああ、この曲なんて素敵な曲に成長したんだろう!
シミジミヤジ。嬉しそうに、“夢を追う旅人”の成長ぶりを吐露してくだいました!“夢を追う”だけじゃなく、全ての曲が成長してることは間違いない。
ファイティングマン。石くんを真ん中に誘導。ガニ股奏法強要。石くん気合いのイントロから大盛況の中のエンディングです!!もっと股開け!の鬼畜指示からの足蹴りwwwwミヤジ先生お手柔らかにお願いします(笑)大団円に相応しくこの日1番の盛り上がり!最後のキメもバッチリでした!少年の笑顔でメンバー紹介!成治さんの時、「この人しか居ない」って言ってた(笑)センターで肩組み挨拶して、そぞろ歩きで頭下げたまま肩組んで6人で前へ。顔を上げた平均51歳の少年達の瞳は輝いていました。ずっと、きっと、こんな風になるべきバンドだったんだ。ミヤジ先生重めの投げキッス数回っw トミさんの手を挙げ爽やかに去っていく姿を見届けて二部終了。
アンコール、早々に出てきました!
美少年コンテストで入賞した6人です!……また余計な事を言ってしまった…ちゃんと聞こえて無い人がいっぱい居るみたいで良かった(笑)有難う、エブリバディ!!
きっとミヤジ先生から見て、裏にハケた時の5人の顔がキラキラしてたんでしょうね(笑)からのアンコール、ソーメニで幕を閉じました。
自由度が増した気がする。
と、話してくれたミヤジ先生。それは、今鳴らしたい音を鳴らして、作ってそれが受け入れられている事。色々なものに縛られず、今のエレファントカシマシを認めてもらえたことで、ミヤジ先生自身が解放され、そして、エビバデを信じるている気持ちが垣間見えた言葉だった様に想います。
エビバデから沢山の"愛"と、エレファントカシマシから沢山の"夢"が溢れた空間でした。"愛と夢"。今まで共存出来ると想ってなかったけど、見事に昨日の山口市民会館には其れが在りました。Johnnyはその空間を感じれたことを、また宝箱に大切にしまって出掛けます。宝箱がエレファントカシマシの想い出でそろそろ溢れ出しそうです。Johnnyの中での30thツアー。2017年参戦は終演です。フォロワーさんも、ライブレポお付き合い、本当に有難うございました。
昨日実は、初めてエレファントカシマシのコンサートに"2人"で参戦しました。介護添え大変。そんなこんなで、参戦後ほとんど呟けませんでしたが、一緒に参戦した人(通称:虹男)の話は別にまた、話そうと想います。記憶が鮮明なうちにと想い、レポートが駆け足になってしまい申し訳ありません。
残り4本。体調に気をつけて、駆け抜けてください!きっと最後まで、最高のツアーが迎えられると信じています。43公演、本当にお疲れ様でした!!!"愛と夢"を有難う!!
山口終演後、外に出たら「あっ月が笑ってる!」と虹男。いい歳した大人が何言ってんだって夜空を見上げたら、細い三日月が笑っていました。
Johnny😁